
手ごろにしっかり水回りリフォームガイド
格安でしかも信頼性の高い水回りリフォーム会社を選ぶために
格安でしかも信頼性の高い水回りリフォーム会社を選ぶために
浴室やトイレ、キッチンなど、家の中でも水回りは、特にプライベートな空間として、使いやすさと居心地の良さが要求されます。築年が経った我が家のリフォームを検討する際も、まずはじめに手をつけるのが、水回りリフォームでしょう。
できる限り格安で、そして理想通りの水回りのリフォームを実現させるため、当サイトでは水回りリフォームの妖精「まわりん」が、20社の有名リフォーム会社を徹底調査。リフォーム費用を中心に、会社の特徴や口コミ評判から、その信頼性を診断。家の部分ごとにオススメしたい5社を厳選して紹介しています。
「魔法びん浴槽」「ほっカラリ床」でお馴染みのTOTOの浴室・浴槽で比較!また、浴槽の種類、床の材質、給湯器の機能などの基本知識も紹介します。
浴室・浴槽の手ごろな価格と使いやすさを両立したTOTOサクアシリーズで比較しました。単なる洗面所ではもったいない!洗面所を有効活用するためのリフォームのポイントも。
洗面台のトイレは日々進化している!お手入れラクチンのTOTO人気トイレ・ネオレストで比較しています。さらに毎日の面倒なお手入れを楽にしてくれる最新の便利機能を紹介。
トイレの居心地の良さで人気のクリナップラクエラで比較。理想のキッチンは壁付型?それともアイランド型?タイプごとの特徴や、メリット・デメリットを詳しく解説します。
キッチンの今回まわりんが調査した20のリフォーム会社の中でも、各リフォームの料金が安く、なおかつ確かな信頼性と豊富な実績がある5社をピックアップ。それぞれのトイレ、洗面台、キッチン、浴室浴槽の人気メーカー商品の施工費を含めた料金を簡易一覧でまとめました。
※2020年8月現在最安値を赤文字で記載しています。
リフォーム 料金一覧 |
浴室・浴槽 | 洗面台 | トイレ | キッチン | ||
---|---|---|---|---|---|---|
TOTOサザナ Pタイプ ![]() |
TOTOひろがるWG Tタイプ ![]() |
TOTOサクア 間口750 ![]() |
TOTOVシリーズ 間口750 ![]() |
TOTO ネオレスト ![]() |
クリナップ ラクエラ ![]() |
|
交換できるくん![]() |
- | - | 137,300円 | 94,014円 | 252,712円 | - |
水周りリフォーム館![]() |
760,000円 | - | - | - | 300,000円 | 620,000円 |
LIFE(ライフ)![]() |
568,685円 | 431,006円 | 139,082円 | 87,739円 | 252,712円 | - |
リノコ![]() |
638,000円 | 788,000円 | 138,000円 | 112,000円 | 265,000円 | 478,000円 |
BXゆとりフォーム![]() |
699,800円 | 739,800円 | 159,800円 | 121,800円 | - | 474,800円 |
▼左右にスライドできます
リフォーム 料金一覧 |
![]() 公式サイト |
![]() 公式サイト |
![]() |
![]() 公式サイト |
![]() 公式サイト |
浴室・浴槽 | 洗面台 | トイレ | キッチン | ||
---|---|---|---|---|---|
TOTOサザナ Pタイプ ![]() |
TOTOひろがるWG Tタイプ ![]() |
TOTOサクア 間口750 ![]() |
TOTOVシリーズ 間口750 ![]() |
TOTO ネオレスト ![]() |
クリナップ ラクエラ ![]() |
- | - | 137,300円 | 94,014円 | 252,712円 | - |
760,000円 | - | - | - | 300,000円 | 620,000円 |
568,685円 | 431,006円 | 139,082円 | 87,739円 | 252,712円 | - |
638,000円 | 788,000円 | 138,000円 | 112,000円 | 265,000円 | 478,000円 |
699,800円 | 739,800円 | 159,800円 | 121,800円 | - | 474,800円 |
上記5社は単純にリフォーム費用が安いだけでなく、施主たちからの支持を集める完璧リフォームへのこだわりがあります。どのリフォーム会社があなたに最適か、チェックしてください。
今回、浴室・浴槽、洗面台、トイレリフォームが安いであったLIFE(ライフ)は住宅設備機器のリフォーム専門会社。創業以来40 年以上にわたって、快適な暮らしを提案・提供しています。
系列会社には一級建築士・二級建築士・二級建築施工管理技士などの有資格者が在籍。まさに住宅のプロとして、これまでに多くのリフォームを手掛けており、その満足度の高さのほどは、ホームページに掲載されたたくさんのお客さんの声からも窺い知ることができます。
「水周りリフォーム館」は1つの工務店ではなく、厳しい審査をクリアした、水回りのリフォームを得意とする優良工務店が100社以上集結したネットワークです。
100社以上の工務店が請け負う水回りリフォーム関連の設備を一括で仕入れているため、価格を大幅にディスカウントすることができるのです。また、加盟店は全国にあり、地域を限定することなく、日本全国どこでも同価格・同内容のサービスを受けることができます。
交換できるくんは、本体・工事費コミコミの安心価格。工事当日の追加請求が一切発生しない明朗会計をウリとしていますので、見積もりから料金が変わることはありません。
また、ネットでできる見積もりも魅力。現地訪問・確認をしての見積もりではなく、施主が自分で写真を撮って、無料見積もりフォームから送るだけでOKという手軽さです。
リノコのリフォームの最大の特徴は、「商品+工事+保証」をセットにしたコミコミの価格表示。お客さんに安心してリフォームをしてもらえるように、わかりにくい記載を全て排除した結果です。
また、地域差もありませんので、日本全国どこでも一律の価格でサービスを受けられるのもうれしいところ。まだ新しい会社ではありますが、年々その実績を増やす、注目のリフォーム会社です。
東証一部上場のBXゆとりフォームがお客さんから評価される理由は「高い技術力」にあります。リフォームのプロを育成するための研修カリキュラムを実施し、日々知識と技術力を高めているのだとか。
そして素早く手厚い対応も人気の理由。BXゆとりフォームには300名を超える社員と、3000名以上の職人が所属。17時までに電話をすれば、60分以内に現地見積もりに訪れるというスピードは驚異的です。
東京で浴室リフォームを考えている方必見。東京都で浴室リフォームを行ってくれる業者の中で、保証年数・値段などを調査し、その中でもおすすめの業者を紹介致します。
東京で浴室リフォームに強い5社を見る»水回りのリフォームにかかる一般的な料金については、「リフォームの内容と価格について」の表題の資料で公表されている、国土交通省が調査したデータが参考になります。以下に、「リフォームの内容と価格について」に示されている、トイレ、お風呂、キッチンそれぞれのリフォームにかかる一般的な料金をまとめてみました。
施工前
施工後
引用元:水周りリフォーム館公式サイト
(http://mizumawari-reformkan.com/case/001945.html)
施工事例の詳細 | |
---|---|
リフォーム内容 | LIXIL プレアスLS |
リフォームにかかった費用 | 18万円 |
工期 | 2日 |
リフォーム施工会社 | 株式会社南部システム(水周りリフォーム館紹介) |
設備が古くなってきたため、リフォームを依頼してきた一例です。施工主は、現在のトイレだと水が飛び跳ねるため手洗いは別に設けたいと考えていました。
水周りリフォーム館が提案したのは、手洗いが別になったプレアスLSタイプ。タンク付きながらすっきりとした見た目になっています。また施工主はトイレに小物を飾ることもあるそうなので、カウンター付きになりました。床材が白色になったことで、光の反射が多くなり明るい雰囲気のトイレに変身しています。
トイレ・洗面所回りのリフォームでは、一般的な料金にもかなりの幅があることがわかります。この理由として考えられるのは、性能・機能の違いによる機器本体の価格差や、工事場所の状態による工事費の差などです。とくに全体のリフォームの場合には、内装の仕様などによって金額が大きく変動すると考えられます。
施工前
施工後
引用元:リノコ公式サイト
(https://www.renoco.jp/tokyo/shiku_663/reform_3583/)
施工事例の詳細 | |
---|---|
リフォーム内容 | LIXIL ピアラ |
リフォームにかかった費用 | 12.7万円 |
工期 | 1日 |
リフォーム施工会社 | バロン設備(リノコ紹介) |
ボウルが割れ、水漏れしているためリフォームを依頼した案件です。リフォーム前は広すぎる洗面台に物を置きすぎ、かえって窮屈な印象になっています。施工主のリクエストは、洗面台をすっきりさせることでした。
リフォームではフォルムがすっきりとしたLIXILピアラを採用し、スマートに過ごせる洗面台に。鏡裏には、トレイを5cm単位で設置できる収納スペースがあるため、高さの違う物を収納できます。これで物があふれかえることはないでしょう。
システムバスの交換では、戸建て住宅のほうが割高になるのが一般的なようです。メーカーや型番による料金の差が出やすい設備だともいえるでしょう。また、浴室暖房乾燥機など料金を左右する設備も増えているので、予算を考える際には注意が必要ですね。
施工前
施工後
引用元:ライフ公式サイト
(https://www.life-adj.co.jp/bathroom/jirei/)
施工事例の詳細 | |
---|---|
リフォーム内容 | TOTO ひろがるWG Dタイプ |
リフォームにかかった費用 | 118万円(トイレのリフォーム込み) |
工期 | 3日(トイレのリフォーム込み) |
リフォーム施工会社 | ライフ |
狭く暗い雰囲気のお風呂が、壁タイルや浴槽の色合いが変わったことによって明るくなりました。ピンクがかった浴室は、体だけでなく心までも温かくしてくれるでしょう。
今までは大きく跨がなければ入れなかった浴槽も、低くなっています。床材には「ほっカラリ床」を起用。水はけが良いためすべりにくくなっています。ご高齢の方が足を引っかける・転んでしまう心配が少なくなり、家族も安心できる浴室になりました。
キッチン回りのリフォームは、水回りリフォームのなかでも料金の幅が大きなリフォームだといえるでしょう。壁付のシステムキッチンにするのか、カウンターキッチンにするのかに加え、アイランドキッチンまで選択肢にすれば、料金差が大きくなります。さらに、食器洗浄機や給湯器を設置すれば給排水の接続工事なども発生します。
また、キッチンはインテリアとして考えることで、本来の機能とは別に材質やデザインなどを重視すると、コストアップが生じることもあります。
その他水回り全体に関係するものとして、ガス給湯器の交換に20万円~50万円、高効率給湯システムの設置に55万円~100万円ほどかかるようです。
施工前
施工後
引用元:BXゆとりフォーム公式サイト
(https://www.yutoriform.com/products/water/kitchen/case/04/)
施工事例の詳細 | |
---|---|
リフォーム内容 | TOTO レガセス |
リフォームにかかった費用 | 800万円(トイレ・浴室・廊下・内装・配管のリフォーム込み) |
工期 | 1ヶ月(トイレ・浴室・廊下・内装・配管のリフォーム込み) |
リフォーム施工会社 | BXゆとりフォーム |
家が古くなったため、キッチン・ユニットバス・トイレ・洗面の大幅なリフォームを依頼した事例です。
施工主がキッチンで一番気になっていたのは、床の痛みと調理台の低さでした。リフォームによって、家主が使いやすい高さに変身。腰にやさしいキッチンへと変わりました。
親族に車いすの方がいるため、キッチンの床には7mmのコルクタイルを起用。誰でも出入りができ、みんなで料理を楽しめるキッチンになりました。
水回りリフォームを検討または実施する際に、満足できるリフォームを実現させるために注意すべき点についてご紹介します。
水回りだけのリフォームであっても、大掛かりなリフォームになると現金一括での支払いが困難なケースも生じてきます。そこで、リフォームローンなどの活用を検討する場合もあるかもしれません。その場合、問題となるのは担保を必要とするローンです。長期で高額のローンを組もうとしても、中古住宅の担保価値が低く、希望通りの資金が調達できない場合があります。
国土交通省の「リフォームビジネス拡大に向けた勉強会 報告書概要」の中でも、リフォームが中古物件の価値評価に影響しないことが指摘されています。そのため、資金面については十分に検討しておくべきだといえます。
水回りリフォームを巡るトラブルを避けるなら、少なくとも悪徳業者や、技術力の低い業者を避ける必要があります。ところが、リフォームは物件ごとに事情が異なることもあり、素人の消費者には業者の選定方法や仕事の評価方法がわからないことも少なくないのが実情です。
このハードルをクリアするためには、情報収集が欠かせません。国土交通省の「リフォームビジネス拡大に向けた勉強会 報告書概要」では、優良な事業者の見える化の重要性が指摘されています。こうした取り組みが完璧に行われればよいですが、それとは別に各自で情報収集も行うべきだといえます。ですので、水回りリフォームを検討中なら、水回りリフォームに特化した口コミサイトを活用して業者を選ぶことがおすすめです。
水回りリフォーム会社を選ぶ際に注目すべきポイントとして「口コミ・評判」があります。実際にどのような施工を行っているのか、対応の丁寧さ・柔軟性などは、やはり実際の施主たちの声を聞くのがイチバンです。今回調査した20社それぞれの口コミ評判をまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
昭和42年創業の老舗のリフォーム会社です。相談・見積もりから施工までをひとりのスタッフが担当してくれる安心感が魅力。
・キッチン、浴室、洗面を全リフォームしました。担当の方の対応がとても誠意があって、工事日をもこちらの都合を優先にしてくれたのが嬉しかったです。施行の方も真面目な方々で、すてきにリフォームできました。
・リフォーム業者のなかでアイテリアナカムラさんにしたのは、見積もりがスピーディーだったからです。他社は現場確認してから1週間後に郵送で来ましたが、こちらは現場で確認をしたときにすぐに見積もりを作成。すぐに家族で相談ができたので決定しました。
「リフォーム業はサービス業である」というのが社長の持論。リフォームカウンセラーによる手厚いフォローが特徴的です。
・できるだけ早くリフォームする事情がありました。水回りのリフォームが得意な、アクアラボさんに問い合わせたところ、すぐに対応していただけました。こちらの都合を優先して工期を調整してくれて、ありがたいです。
・アクアラボさんの見積もりは、リフォームのランクごとにいくつか作ってあり、わが家のことをきちんと考えてくれていると思いました。金額よりも、担当の方の丁寧な対応が決め手となりました。
地元・横浜で多くの実績を持つリフォーム会社です。リフォームローンも取り扱っており、最大180回払いまで可能。
・以前から知っていて、検討はしていました。今回、ちょうどキャンペーン価格だったので、お願いしてみました。ユニットバスの交換工事で、手すりもつけてもらい工期は2日間。10年の工事保証が付いているのもよかったです。
・キッチンが使いづらくなってきたので、リフォームを決意。担当者の方に選んでいただいたシステムキッチンは、電動昇降式の吊り戸になっており、使い勝手が抜群です!雰囲気がかなり明るくなり、見た目にも大満足です。
水回りのリフォームから間取りの変更まで幅広く手掛けるリフォーム会社。社名のとおり「プランの提案」に強みを持ちます。
2018年12月現在公式サイトへアクセスができなくなっています。
・カビがひどい地下室を、使えるようにしたいとお願いしました。担当者の方と話をしているうちに、まとめてリフォームをすることにしました。担当者の方は、本当に熱心に話を聞いてくれるので安心です。
・以前、リフォームしてもらったことがあり、仕上がりがとてもよかった。今回は浴室と洗面室を依頼しました。元々が古い家で、とても寒く、洗面室の床は一部が沈んでいました。リフォーム後は、寒さしらずで、洗面や入浴が楽しくなりました。
看板商品「またがない浴槽」に代表されるように、ユニークなアイディアと確かな技術力でもってお客さんの困りごとを解決。
・「またがない浴槽」が気に入り、お願いすることにしました。使ってみると、段差が気にならないほど低くてとても便利です。もし介護が必要になったとしても、この浴槽ならあまり負担がなく、できそうです。
・初めてのリフォームです。ショールームに行きくわしい説明をしてくれたので、イメージができました。鴨下工業さんは質問にも丁寧に答えてくれて、不安もなく施工できました。料金と仕上がりにも大満足です。
ネット見積り専門店として2001年にサイト開設後、2020年8月現在累計30万人以上が利用している水回りリフォーム会社です。
・2回目のリフォームです。最初の工事も、今回の給湯器工事も、どちらも素早く施工していただき、助かりました。写真を送ると見積もりを作成してもらえるのが、サンリフレプラザさんの強みですね。今度は、レンジフードの交換も検討中です。
・温水洗浄便座を交換してもらいました。ネット注文に不安がありましたが、注文してみると対応がとても素晴らしく、スムーズに日程も決まりました、こちらなら安心できると思って依頼しました。
ユニットバスとシステムキッチンのリフォームだけに特化した「水回りリフォームの専門集団」。職人の質の高さが光ります。
・比較的新しい会社ですが、ユニットバスとシステムキッチンに特化した業者。施工実績が7万5千件以上あることは、信頼されている業者さんということで、安心してリフォームをお願いできました。
・和式トイレから洋式トイレに交換をお願いしました。同時に、今後のことも考えてトイレの段差をなくして、壁には手すりも設置しました。とても快適です。シグマエンジニアリングさんにお願いして間違いなかったと思っています。
新カテゴリーを追加してパワーアップした「住宅設備の総合サイト」。作業品質へのこだわりと追求のため、認定職人制度を採用しています。
・無料の訪問見積もりをしてくれます。ケースごとの見積もりを、詳しく用意してくれるので、こちらとしてもとても検討しやすいです。もちろん、他社と比べてリーズナブルなので依頼しました。
・温水洗浄便座にするため、リフォームをお願いしました。依頼は初めてでしたが、担当者は、とてもきめ細かな仕事をしてくれました。コストパフォーマンスがよく、お財布にも優しいです。
すべての工程を自社内で行う一括請負型のリフォーム会社です。引き継ぎによるタイムロスがないぶん施工スピードも早く、標準工期は1~1.5日。
・担当の方はとても好印象で、施工内容にも納得できました。丁寧に作業をして頂いて、安心して使っています。浴室がかなり広くなっていて、入浴が楽しみです。リフォームをして正解でした。
・丁寧な説明をしてくれて、仕事はスムーズ、マナーも良い。これは、日本ハーベストさんの全員の特徴です。単に、リフォームをするのではなく、より良いものをという気持ちが伝わってくる会社です。
住宅リフォーム会社・オクタが運営する「住まいの便利屋」。首都圏に50店近い店舗網を持っています。
・中古で一戸建てを購入して、キッチンのリフォームをしました。水漏れ修理に特化している会社で、リフォームは完璧でした。職人さんの人柄が良く、良い仕事してくれて満足です。
・浴室全体を取り替える必要があり、知人からハンディマンを紹介されました。信頼できそうで、見積もりがリーズナブルでした。リフォームもイメージ通りでとても満足しています。
損保ジャパン日本興亜グループのリフォーム会社です。「くみ取る力」「まとめる力」「カタチにする技術力」で、満足のリフォームを実現。
・下見をしっかりとしてくれたので、信頼できる業者だなと思いました。わかりにくい素材や構造など専門的なことに関しては、絵を描いたりしながら説明してくれて助かりました。
・担当の方が毎日、様子を見にきてくれたので、不安なく工事を終えました。職人さんの対応も素晴らしく、要望や質問にもきちんと対応してくれました。仕上がりはとても満足しています。
運営するリフォーム専門大型ショップはショールームを兼ねており、複数のメーカーの製品を一度に見学することができて便利です。
・キッチンのリフォームを2日という速さで完了してもらい、とても感謝しています。築30年のマンションなので、水回りを中心に、これからもリフォームをお願いしたいと思っています。
・工事に対して、2年間の保証があるのはとても安心です。接客態度、リフォームの知識、コミュニケーション能力など、高いレベルでした。仕上がりも申し分なく、よかったです。
宅設備機器大手のクリナップと、その会員店からなるブランド。全国に4000店以上のネットワークを持ちます。
・ネットで調べるまではよく知らなかったのですが、水まわり工房というのは、クリナップと全国の会員からなるネットワークなのだとか。実際に、近くにある水まわり工房に相談に行った際にも、わざわざクリナップのショールームまで案内してくれました。クリナップの製品を入れることを決めている人にとっては、使い勝手の良いリフォーム会社だと思います。
・いくつかのリフォーム会社に相談して「無理!」と断られていた施工に対して、見方を変えて、新たな魅力的な提案をしてくださったあたりに、プロとしての提案力の高さを感じました。相談や下見のために、何度も時間を割いてくださり、ありがとうございました。水まわり工房さんに出会うことができて、本当に良かったと思っています。
全国100社以上の工務店が加盟する、水周りリフォームに特化したネットワークです。加盟できるのは厳しい審査をクリアした優良工務店のみだから安心。
・浴室とトイレの水回りリフォームを依頼しました。大満足の仕上がりになりました。お風呂・脱衣所とも開放的になり、入浴がとても楽しみです。トイレは、2階にも設置してもらったので、移動がとても楽になりました。
・こちらの希望、イメージがどうやったら形になるだろうと、いっしょに考えてくれる会社です。プランナーさんとも相談ができるので、より良いリフォームプランが出来上がり、もちろん仕上がりも満足です。
創業40年以上の信頼と実績を誇るリフォーム会社です。一級建築士・二級建築士・二級建築施工管理技士などの有資格者も多数在籍。
・短い工事期間で済んでよかったです。工事完了日が近づいたタイミングで、見せてもらった配管の状態は、とても綺麗なものでした。工事の質、手際の良さなどは、40年超の信頼と実績からだと思いました。
・前触れもなく、設備が壊れてしまいました。急いで業者を探してこちらにしました。価格や機器、スタッフの対応などとても完璧。製品の価格も安くて、問い合わせも迅速な対応でした。
ネットショップにおける住宅設備機器の販売等が主力事業。販売後の設置・工事・アフターフォローの相談もWEB経由で行います。
・当日はとても暑い日でしたが、工事の方は汗を流しながら作業をしてくださっていました。とても真面目な会社ですね。また、工事内容にない戸棚の不具合も直してもらいました。感謝しています。
・現地調査をしないで、工事の見積もりが可能なのが良かったです。現地調査をしないでも、見積もりを出せるのはそれだけ多くの実績があるから主要都市なら、基本工事付きで商品を購入できるのも助かります。
テレビCMでもお馴染みのリフォーム会社。自社工場を有しており、世界基準品質の製品を低コストで生産・提供することができます。2018年12月現在ヤマダ電機グループに合併されております。
・築35年なので、キッチンや洗面台などの水回りリフォームを依頼しました。リフォーム後は、床が冷たくなく滑らないので安心です。キッチンも使い勝手がよくなり、リフォームをして良かったです。
・古い家で、トイレは和式でした。両親のためにリフォームをお願いしました。工事後は、掃除がラクになり、なにより温熱便座、消臭機能などがついてとても快適になりました!
標準工事費込みの定額表示をした商品のなかから、お客さんに選んでもらうという販売スタイルが特徴的なリフォーム会社です。
・低価格で、設備品の5年間保証に惹かれて、リフォームしました。内容は、標準工事費込みの定額表示になっているので、とてもわかりやすいです。コスト削減をして、サービスの質は落とさない。企業姿勢には信頼が持てます。
・リフォーム水回りDo!さんは、予め用意されているいくつかのパック工事料金から選ぶという方法です。検討時迷うことが減り、シンプルにリーズナブルな施工ができてよかったです。
商品・工事・保証がセットになった、コミコミ価格が特徴。分かりやすい見積もりと、追加請求がないため安心です。
・浴槽のヒビ割れ直したくて、交換をお願いしました。職人さんは気配り上手で、効率もよくスムーズに済ませてくださいました。迅速な対応に感謝していています。快適でとても満足しています。
・突然トイレに不具合がでました。毎日使うトイレ場所なので、忙しい年末に対応してくれることになりました。リフォームをインターネットで申し込めるのも、メリットですね。
高い技術力と素早く手厚い対応が売りの、東証一部上場リフォーム会社。施工後には無料定期点検があり、アフターフォローが充実していることも高評価の理由です。
・水回りのリフォームで、評判の良いBXゆとりフォームさんにお任せしました。すべて込みの価格で提案されるので、こちらとしてもプランが立てやすいくて良いです。
・リフォーム後はとても快適。浴槽のお湯はずっと保温されていて、床もすべりにくいので安心です。担当者の対応が良かったので、BXゆとりフォームさんに依頼して良かったです。
新築を購入するほど…とは言いませんが、それでも大がかりな水回りリフォームは一生に何度も経験するものではありません。そのため、いざリフォームをしようと思い立っても、どこから手を付けていいのかわからない方も少なくないでしょう。リフォームを考えた際、理想の我が家を考えるのは当然として、それ以外にも知っておくべき鉄則が、大きく分けて3つあります。
リフォームを成功させるためには、費用だけで比較をしてはいけません。水回りリフォーム専門業者であること、担当スタッフの人柄、技術力の高さも検討材料にしましょう。初めての方でもポイントさえ押さえれば、良いリフォーム会社を選ぶことができます。
リフォーム会社の選び方を見る»リフォームが決まったら、着工までに、現在の住まいの不便なところ、不満に思うところを洗い出しておきましょう。リフォーム会社と契約後には、要望を細かく伝え、疑問に思ったことは質問し、十分に納得してから施工を進めてもらうことが、理想の我が家に近づくためには大事なポイントです。
リフォームの流れを見る»お得にリフォームを行う方法としては、減税措置の利用が有名ですが、そのほかにも国あるいは自治体ごとに「補助金制度」もたくさん用意されています。条件を満たせば、最大200万円の補助が受けられることも。リフォームをすることが決まったら、ぜひ調べておきましょう。
補助金についてを見る»リフォームの種類はさまざまですが、なかでも施工件数が多いのが「水回りのリフォーム」です。リフォーム業者に対するヒアリング調査によると、リフォームを依頼する顧客のうちの多くがトイレや風呂、洗面所、キッチンなどの水回りのリフォームを行っていることが明らかになっています。
参考:一般財団法人群馬経済研究所.伊勢和広.群馬県における住宅リフォーム動向について
リフォームをする部位は外壁や屋根といったエクステリアから内壁、床、インテリアなどありますが、暮らしに快適さを求めるとなると水回りのリフォームは欠かせないことがわかります。
水回りリフォームが人気を集める理由は大きく分けて2つあります。
1つ目は「設備の老朽化」。実際にリフォームを行った世帯を対象にアンケート調査を行ったところ、半数以上が設備の老朽化を挙げました。
参考:番場美恵子.竹田喜美子.集合住宅における経年変化によるリフォーム実態とシルバーステージの関係シルバーステージからみた高齢期の居住環境に関する研究その 2
水回りは毎日ひんぱんに使用するためゴミや汚れがたまりやすく、水による腐食が早いことから、家の中でも水回りを優先的にリフォームする家庭が多いようです。
そして2つ目は、「水回りの使い勝手への不満」です。大阪府枚方市で持ち家戸建て住宅に居住する世帯に対して意識調査を行ったところ、家の立地条件や広さには満足している世帯が多いのに対し、水回りについては「不満」と回答した人が約8割に達しています。
参考:関川千尋.松平彩.中古住宅のリフォームに関する研究 -日本の中古住宅の現状と居住者を通して見た今後の展望-
設備の老朽化以外にも、ライフスタイルの変化や加齢にともなって水回りの使い勝手の悪さに不満を感じ始め、リフォームを行う世帯が多いことがこの調査結果からわかりました。
キッチンは毎日使うところなので、少しでも使い勝手が悪いとストレスを感じてしまいます。
特に高齢者から不満が出やすいのは収納とコンロです。「吊り戸式の収納が高くて手が届かない」「コンロの掃除が手間で大変」といった声が多いため、目線の高さに吊り戸をつけたり、表面が平らになっているIHクッキングヒーターなどを設置すると体に負担がかかりにくくなります。特にIHクッキングヒーターは火を使わないので、消し忘れなどによる火事を未然に予防できるところも大きなメリット。最近は空焚き防止機能がついているものもありますので、手間や安全性を考えるとガスコンロよりIHクッキングヒーターを取り入れた方が快適に使えそうです。
また、高齢になると腰が曲がったり、体内の水分が減少したりして背が縮んできてしまいますよね。昔はちょうどよい高さだったキッチン台も年齢とともに高くて使いにくいものになってしまうので、高さは床から80cm前後とやや低めに調整するとよいでしょう。
床も足腰が弱った時のことを考えて滑りにくい材質のものを取り入れたり、冬場の冷えを解消するための床下断熱を検討するのもいいかもしれません。
古いタイプのお風呂は入り口に段差がついていたり、浴槽が深かったりして、高齢になると使いづらくなる傾向にあります。リフォームをするときは段差をなくし、浴槽も浅くて広いタイプのものを設置すると足腰が弱くなっても利用しやすくなるでしょう。合わせてバスタブの中や洗面カウンターの近く、出入り口付近などに手すりをつければ、浴室・浴槽への出入りや体の洗浄などお風呂場での一連の動作がぐっと楽になります。
また、高齢者は温度差によるヒートショックを起こしやすいので、浴室はもちろん、洗面所の床もひんやりしにくいサーモタイルに替えると事故防止につながります。
一方、使い勝手に関しては、座った時に胸の高さに来るような洗面カウンターを設置したり、手元のボタンで吐水・止水ができるシャワーを取り付けたりすると利便性がアップします。
さらにお風呂のフタも軽くて片付けやすいものにすれば収納の手間も少なくなりますし、足元に落としてケガをするリスクも減ります。シャッタータイプが一番手軽ですが、溝がたくさんあると掃除が大変になるので、場合によっては3点折りたたみ式などを検討するのもよいでしょう。
洗面所はお風呂場の脱衣所、洗顔、歯磨き、メイク、洗濯など、さまざまな用途に使用する多目的ルームです。そのぶん使用頻度も高くなるので、使い勝手と安全性を重視したリフォームを行いたいところですね。
まず安全性ですが、風呂場や洗濯、洗面台など水を多く使用する場所なので、床は素足でも滑りにくい材質のものを選びましょう。 洗面台はあまりかがんだりしゃがんだりしなくても使いやすいよう、80cm前後くらいの高さが理想です。最近は洗面台の高さを自動調節できる機能がついた商品も出てきているので、二世帯や三世帯で暮らす場合はそういった高機能な洗面台を導入するのもいいでしょう。将来車いすで生活するときのことも考えて、出入り口に段差をなくしたり、車いすのまま洗面台を使える製品を取り付けたりすることも検討すると老後の生活に困らなくなります。
水回りリフォームの中でも特に高齢者世帯に人気があるのがトイレリフォームです。日本老年医学会によると、夜間に2回以上トイレに行っている人の割合は男女ともに60代では約3~4割、70代では約5~6割、80代になると約7~8割となっています。
また、高齢になるにつれて足腰が弱ってくると、しゃがむ、立ち上がる、振り返るといった動作がつらくなるため、毎回これらの動作を強いられるトイレは高齢者にとって苦痛の場となってしまいます。
トイレリフォームではこれらの不満点を解消するため、和式から洋式に替えたり、手すりを設けたり、立ち上がるだけで自動洗浄する最新式の便器を取り付けるなど、体の不自由さをサポートする設備を新調すれば、トイレをひんぱんに利用した場合でも体にかかる負担が少なくなるでしょう。
将来介護が必要になる場合に備えて、介護者が入っても余裕なほどの十分なスペースを確保するのも快適な老後の生活に欠かせないポイントです。
水回りリフォームは100万円を超えることも。なるべく安くするために、以下のポイントに気を付けてみてください。
マンションやアパートのリフォームは、不動産会社が行っていることもあります。しかし一般的には、不動産会社よりもリフォーム業者・工務店に依頼するほうが安くなるものです。
不動産会社はリフォームを提携している下請けに丸投げ・有名業者に依頼します。そこで紹介料が発生し費用が高くなっているのです。
直接リフォーム業者・工務店に依頼したほうが紹介料や手数料がかからないため、格安に済ませられます。
システムバスやトイレ便器の商品には、「リフォーム用」も販売されています。
中には壁や床をリフォームしなくても取り付けられる商品があります。たとえば、専用のトイレ便器は給排水の位置を変えずに取替ができるため排水管工事費が要りません。格安にしたい方は、ぜひ「リフォーム用」を検討してください。
本体を自分で購入し、設置だけ業者に頼むこともできます。商品名を検索すると、業者より格安で本体を販売していることもあり、お得にリフォームができます。
ただし、今はまだ施工主が買ってきた品で、リフォーム対応できない業者がほとんど。また、工事がはじまってから「商品が家の状態と合わない」というケースも。リフォーム業者経由ならメーカー品も安く販売しているので、安くする方法としてメジャーになっています。
キッチンを動かすとダクト、給排水、電気の工事が必要になり費用がかさんでしまいます。「対面式にしたい」「アイランドキッチンにしたい」という要望が無い限りは、キッチンの位置はそのままにしておくのが格安にするコツです。
水回りリフォームは、一括で依頼すると施工代金を抑えられます。特に浴室と洗面台、給湯器の工事では排水管をいじる工事が多いため、まとめて依頼すると施工代金をお得にできる可能性が高いです。
キッチンやトイレ、浴室などの寿命は15年から20年なので、壊れていなくても「そろそろ変え時かな」という場合は、まとめて依頼しましょう。
リフォームをする場合、重要なのは複数業者の見積もりを比較すること。1社だけの見積もりを見ても、安いのか・これより安くすることができるのかを確認できません。気になっている複数業者に依頼して、現地調査と見積もりをしてもらいましょう。
水回りのリフォームを行う場合、どこの業者に依頼してもいいわけではありません。ここでは、水回りのリフォームを依頼する際に、注意すべき点について詳しく解説していきます。
住宅リフォーム工事に関するトラブルというのは、2008年度以降増加傾向にあるとして問題視されています。戸建て住宅の老朽化や、依頼主の高齢化、そして2011年度に発生した東日本大震災などの要因によって、住宅リフォームの需要は非常に高まっています。それに伴って、トラブルも増加しています。住宅リフォームには、もちろん水回りのリフォームも含めたトラブル件数となっているため、水回りのリフォームにおいても十分な注意が必要となります。
水回りのリフォームの際にトラブルとして挙げられる傾向としては、次のようなもの挙げられます。
これらのすべてのトラブルにおいて、契約金額が高い、見積りが高いといったことからトラブルに発展することが多いようです。また、リフォーム関連のトラブルというと、訪問販売によるトラブルが多いと考えられがちです。もちろん、訪問販売でのトラブルが多いものの、店舗販売での購入においてもトラブルが増加しているといわれています。それぞれのトラブルにおける具体的な事例について、確認していきましょう。
訪問販売においては、水回りやそのほかのリフォームにかかわらず、トラブルが非常に多く注意が必要となっています。具体的なトラブルとしては、「すぐに修理をしないと大変なことになる。」といわれて、いわれるがままに修理の依頼をしたが、その後に高額なリフォーム代金を請求されるといったケースがあるようです。
また、料金が最初に提示されて、高額であることから契約を断ろうとしたところ、値下げをしてきたので契約をしたが、すぐに代金の支払いを求められ、支払った後に業者から連絡が来なくなり、リフォームもはじまらないといったトラブルもあるようです。
このようなトラブルは、水回りのリフォームでも起こりうると考えられるため、注意が必要です。
水回りのリフォームのトラブルとしては、特に多くなりがちなのが店舗購入でのトラブルです。
あるご家庭では、分譲マンションの浴室をユニットバスにリフォームしようとしたところ、チラシで50万円程度となっていたにもかかわらず、店舗で見積りを取ると150万円と高額な見積りが提示されました。そのうえ、当日中に契約しないとさらに値上がりして200万円になるといわれたため、即日契約をしたが分譲マンションの管理組合の許可が下りずに工事ができなくなってしまいました。しかし、自己都合の解約となることから中途解約料20%を取るといわれてしまったそうです。
また、別のご家庭では、浴室と洗面所のリフォームでトラブルが起こりました。ショールームで、ユニットバスのキャンペーンがあり、浴室と洗面所などのリフォームを身内の業者に依頼しました。見積りを取った上で契約をしたものの、予定していた洗面化粧台が入らない、扉に隙間ができる、などの状態になって交換を余儀なくされました。さらに、付属品であるはずの鏡の代金を別途請求されるなど、見積り時よりも請求額が大きくなってしまったそうです。
このように、店舗があるお店だからと安心して契約をしてトラブルにあってしまうケースも少なくありません。
訪問販売、店舗販売ともに契約内容が不適切な書面である場合は、トラブルが起こりやすいようです。請負代金が記載されていない、見積りが「一式」となっていて詳細が明確にされていない、そして工事着工日が記載されていないことが多いとされています。また、金額の一部を支払ったにもかかわらず工事業者と連絡がつながらなくなったということも少なくありません。
訪問販売単独においては、判断能力が下がっている高齢者が不必要な契約をさせられるケースや、法定書面がない状態で工事が行われるケースが少なくありません。そして、店舗購入においては、施工不良や設計図面通りに施工されていないなどの問題が多いとされています。また、知り合いや親族からの紹介の業者の場合、契約内容の確認があいまいにされがちになってしまうことが多いといわれています。
水回りのリフォームのトラブルに巻き込まれないためには、次のようなことに注意して契約を進めていくようにしましょう。
水回りのリフォームを検討する際には、複数の業者に見積り依頼をすることが特に重要です。「手ごろにしっかり水回りリフォームガイド」では、信頼性と豊富な実績のある業者を探すことができます。わかりやすい料金比較表などもありますので、水回りのリフォームを検討する際には、ぜひ安心してご利用してみてはいかがでしょうか?
水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。