(¥)価格の安い優良リフォーム会社3選
社名 浴室・浴槽 洗面台 トイレ
LIFE
公式サイト
304,450円 57,240円 137,940円
交換できるくん(サンリフレプラザ)
公式サイト
- 35,877円 96,140円
BXゆとりフォーム
公式サイト
425,700円 44,000円 -

リフォーム事例集

実際に洗面台のリフォームを行った人たちのリフォーム事例を紹介しています。

イメージ 洗面台のリフォーム事例集1用途に応じて
選んでみました

  • メーカーTOTO
  • 商品名システムJ、リモデア
  • 費用表記なし

今回、洗面所を2か所リフォームしました。

1階の洗面所に入れたのはTOTOの「システムJ」という商品。1階はメインとなる洗面所ですので、いろいろとこだわりたい部分があって、それが実現できる商品として「システムJ」を選びました。

「システムJ」の一番の魅力は自由度の高さ。収納の大きさやボールの位置はもとより、カウンターの長さなども自由に選ぶことができるのですが、わが家の洗面台のすぐ隣には洗濯機があるので、洗濯をするときにちょっと洗剤を置いておけるように、カウンターの幅は広めに確保しました。

一方、2階の洗面所はあくまでもサブ的なものですので、コンパクトでシンプルなモデルである「リモデア」を選びました。コンパクトとは言っても、こちらも収納力は抜群で、トイレットペーパーから掃除道具まですべてを収納することができます。また、シンプルなぶんお手入れも簡単で、その点は妻もたいへん喜んでいます。

複数の洗面台をリフォームするにあたり、統一感を考えて商品を同じにするのではなく、用途に応じてあえて違う商品を選ぶのもアリだと思いました。

イメージ 洗面台のリフォーム事例集2明るく使いやすい
洗面台に

  • メーカーパナソニック
  • 商品名シーライン
  • 費用約39万円(その他部分含む)

小さかった娘たちが成長するにしたがい、朝の洗面所は取り合い状態に……。妻からも、娘たちからもせっつかれるようにして、今回、洗面所の大幅なリフォームを行うことを決断しました。

今回のリフォームの第一のポイントは、洗面台とは別に、カウンターとミラーを設けたこと。これにより、一度に2~3人同時に化粧をしたり身だしなみを整えたりすることができるようになりました。あの、朝の慌ただしさはだいぶ解消されましたね。

私自身は、スペースの問題さえ解消されれば洗面台は何でも良いと思っていたのですが、妻と娘たちの強い要望により、パナソニックの化粧洗面台を購入・設置することにしました。妻曰く「照明が鏡の上ではなく横にあるので、顔に影ができない。だから、化粧もしやすい」のだとか。ショールームで見てみると確かにその通りで、この照明は現在、私がヒゲをそる際にも重宝しています。

洗面台のリフォームに伴い、壁紙もストライプ模様に変更。ホテルのような上質な空間に生まれ変わりました。

イメージ 洗面台のリフォーム事例集3スッキリとしたスペースに
生まれ変わりました

  • メーカーLIXIL
  • 商品名LC
  • 費用約400万円(浴室部分含む)

わが家の浴室は階段下の狭いスペースにあり、今回ユニットバスを導入するにあたり、洗面所と位置を交換。それに伴い、洗面台・洗面所もリフォームを行いました。

洗面所に関しては何の問題もないと思っていたのですが、いざ床下をはがしてみると、シロアリの侵入が確認されました。ということで、シロアリの今後の侵入を防ぐべく基礎の上にコンクリートを打ち、さらに合板の下地にガイナという塗料を塗って床下の断熱効果も高めてもらいました。

リフォーム会社の人に勧められて今回購入したのは、LIXILのLCという洗面台。コンパクトな設計ながら収容力が抜群ということで、ひそかな人気商品とのことです。使ってみると確かに、これまで洗面台まわりにあふれていた小物類がすべて収納できて、洗面所はたいへんすっきりとした印象になりました。

また、洗面所の位置が階段下に移るということで動線を心配する部分もあったのですが、リフォームにあわせて扉を横開きタイプにしてもらったので、目の前の廊下の邪魔になることもありません。

まわりん

まわりん

水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。