
LIXILの便器の口コミと評判とは?
このページではLIXILの便器について、特徴や口コミ評判をまとめています。リフォームを考えている方はぜひ参考にしてください。
LIXILの便器の種類は非常に多く、タンクレス、キャビネット付き、一体型、組み合わせ型など様々なものが存在しています。こちらのページでは、その中でも特に人気の高いモデルを取り上げ、それぞれの特徴や違い、口コミでの評判をご紹介しています。
数あるLIXILの便器の中でも、特に人気の高いモデルが「サティス」と「アメージュZ」です。様々なタイプの便器が販売されている中、サティスは機能性の高い上位モデル、アメージュZはシンプルでリーズナブルなモデルとなっています。それでは、こちらの2つのモデルの特徴や違い、実際に使っている方からの口コミ評判などを見ていきましょう。
引用元:LIXIL株式会社
(https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis/)
先進機能とモダンなデザインを両立するタンクレストイレ
価格:303,600円(税込み)~
LIXILの「サティス」は、美しいデザインで作られたタンクレストイレです。場所を取らないコンパクトさ、水垢がつきにくい新素材である「アクアセラミック」、臭いや菌を徹底的に排除するなど、使う人が求めている機能をすべて詰め込んだ便器だと言えます。
自宅件仕事場のトイレをサティスに交換しました。最近まではスタッフだけが使うトイレだったのですが、お客様やお得意様が訪問した際に古くて匂うトイレだと失礼だなと思い、注文した次第です。自分自身使ってみて思った第一印象が音が大変静かです。もちろん流れる音はするのですが、前のものと比べると全然違います。除菌効果も高いみたいでこの前訪問して頂いたお客様からトイレが気持ちいい、キレイだと褒めていただけました。スタッフからの評価も上々で、今度はもう一つ付けてスタッフ用とお客様用を分けたいと思います。
引用元:リノコ(https://www.renoco.jp/toilet/reputation/lixil/4589)
ちょっとお値段はしたのですが、トイレを全面リフォームしました。爽やかな雰囲気にしたかったので下の方には水色のタイルを、上部には白い壁紙をつけたのでおかげで開放感がでました。タンクレスはなんか色々ネットで言われているので快適さとデザイン性だけで選びたくなかったのですが、やっぱりスッキリとするので選んで良かったです。以前のだと圧迫感があったのですが、これになってからは広く感じます。便器の中が光るので夜にはイルミネーション的なちょっとしたリラクゼーションを味わっています。
引用元:リノコ(https://www.renoco.jp/toilet/reputation/lixil/4589)
長年ずっとタンクレストイレにしたくてしたくてウズウズしていましたが、ついにリフォームしてもらいました。思っていたよりも簡単にできてスタッフさんもいい人で良かったです。旦那も私も結構きれい好きというか潔癖症に近いのでトイレが除菌できるなんて夢のようです。時間があれば週に4回は掃除しているのですが毎回取れない黄ばみなんかが出てきていて気になっていました。それに便座につなぎ目がないので隙間に詰まった汚れを毎回取っていましたが、拭き取るだけでよくなって快適です。
引用元:リノコ(https://www.renoco.jp/toilet/reputation/lixil/4589)
プラズマクラスターが使われていることが素晴らしいトイレです。トイレって中々滅菌まではいきませんが、清潔にしておくっていうことが難しいと思うんですね。それが臭いも取ってくれる上に除菌効果もあるなんていたれりつくせりです!あと、便座が自動で開閉してくれるのも有り難いです。夫が便座を降ろさない人で私はそれが気になって気になって。再三言っていたのですが、それでも閉めないのが自動になったおかげでそれが気にならなくなりました。こんなに早い解決があったならもっと早くにしておけばよかったと思います。
引用元:リノコ(https://www.renoco.jp/toilet/reputation/lixil/4589)
参考:LIXIL|サティス
引用元:LIXIL株式会社
(http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/amage_z/)
便座との組み合わせ次第で自由にカスタマイズ可能なモデル
価格:203,940円(税込み)~
アメージュZは、お好きな便座と組み合わせることで、シャワートイレなどの機能を付けることができるモデルです。カスタマイズ性が高いので、必要な機能のみ付けたい、価格を抑えたいという方におすすめ。また、サティスと比較してトイレ掃除の簡単さに配慮されており、毎日の家事を簡単にします。
主人と相談してこのトイレにしました。トイレが壊れてしまったので緊急でしたが、とっても早い施工に感謝しています。TOTO、Panasonic、LIXILの三社で非常に迷いましたが、アメージュZのシャワートイレにしています。安いと思って購入しましたが、したあとは自動で流してくれるし、脱臭機能もついていて気になっていた臭いがすぐに消えるようになり助かっています。最近のトイレはすごいんですね。最初は慌ててすぐに決めて失敗したかなと危惧していましたが、使っていてこれにしてよかったと思っています。
引用元:リノコ(https://www.renoco.jp/toilet/reputation/lixil/3703)
本体をこれにして温水洗浄便座に力を入れました。このトイレに採用するのにちょっと迷いましたが、結果的に値段も抑えられてこの金額だからこそ実現したんだと思います。交換したおかげで自動でフタが開くようになって簡単に使えています。家族も気に入っていて子どもなんかは開くのが面白いのか使う前はじっと見ています(笑)もちろんプラズマクラスターがあるので清潔感があるのは子どものためにもありがたいことです。トイレには色んな菌がいるイメージだったので気持ち的にも安心して使えています。
引用元:リノコ(https://www.renoco.jp/toilet/reputation/lixil/3703)
最近茶色い汚れがついて取れなくなったと感じたのでこれに交換しましたが、シンプルが好きな人にはいいのではないでしょうか。特にこれと言って特筆することはないのですが、以前に使っていた十数年前のINAXのトイレからLIXILに変わってからの比較では非常に進化していると思いました。流れる力も強いみたいでこびりつくことも少なくなりました。これもプロガードという機能が表面についているからですかね。こんなにお値段が安くて機能がいいので友人とかにも勧めているところです。
引用元:リノコ(https://www.renoco.jp/toilet/reputation/lixil/3703)
30年前の便器から交換 金属の配管ではなくホースでタンクに給水するんですね。洗浄音が昔のものとは比べ物にならない静かさで時代の流れを感じました…便座はLIXILのRAA2を選び、すんなり取り付けられました。アクアセラミックの効果か、掃除がラク、というかほとんどしなくてもいいくらいです。
引用元:価格.com(https://review.kakaku.com/review/S0000869717/ReviewCD=1453740/)
参考:LIXIL|アメージュZ
サティスとアメージュZの特徴を比較してみると、便器としての快適さはサティスの方が上ですが、お掃除のしやすさや節水性能に関しては、アメージュZの方が上だと感じられると思います。それでは、プラズマクラスターやおしり洗浄が必要なければ、アメージュZを選ぶべきなのでしょうか?
LIXILでは、最長10年の長期保証を用意していますが、トイレで適用されるのは「シャワートイレ」と「トイレ手洗いキャビネット」のみ。
そのため、組み合わせ次第では、アメージュZは長期保証が付かなくなってしまいます。長期保証を利用したいという方であれば、サティスを選んだ方がトータルではお得かもしれません。
LIXILで人気の高い便器についてご紹介してきましたが、この2モデルでどちらを選ぶかは、機能性へのこだわり、長期保証の有無、価格の3点を重視して選ぶべきでしょう。タンクのないスッキリした高性能なトイレが欲しいという方はサティス、リーズナブルでお掃除のしやすいトイレが良いという方はアメージュZがおすすめです。
ですが、やはりリフォームも安いものではないので、実際に実物を見て、納得をしてから決めるべきでしょう。LIXILかリフォーム業者のショールームでは、実際にLIXILの便器を見ることができるので、まずはショールームに行ってプロの方と相談しながら決めることをおすすめします。
水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。