
タンクレストイレ「アラウーノ」の口コミ・評判
タンクレストイレのアラウーノ、口コミや評判が気になりませんか。ここでは、アラウーノを実際に使ってみた方の口コミや、特徴とおすすめポイント、水回りリフォームを検討するときの注意について紹介しています。
(¥)価格の安い優良リフォーム会社3選 | |||
---|---|---|---|
社名 | 浴室・浴槽 | 洗面台 | トイレ |
LIFE![]() |
304,450円 | 57,240円 | 137,940円 |
交換できるくん(サンリフレプラザ)![]() |
- | 35,877円 | 96,140円 |
BXゆとりフォーム![]() |
425,700円 | 44,000円 | - |
パナソニックのタンクレストイレ、アラウーノの特長やおすすめポイントについて、まとめて紹介します。
大手メーカーのタンクレストイレは、平均して30万円台が相場です。これに対して、パナソニックのアラウーノは、10万円台からでもラインナップされているのが魅力。シリーズの中でアップグレードしても、ほかのメーカーより価格が安いのです。水回りリフォームは何かと費用がかさみますから、憧れのタンクレストイレを実現して費用を押さえられるアラウーノは、ぜひチェックしておきたいところです。
通常、タンクレストイレは水道直結式です。そのため、低水圧に対応していないと、設置できない場合があります。例えば、戸建ての2階部分やマンションの高層階などが該当します。その点、アラウーノは流動時の必要最低水圧が0.05MPaで、低水圧に対応していることから、高層階などにも設置可能なのです。タンクレストイレに憧れていたけれど、家の環境が許さなかったという場合は、検討してみてください。
アラウーノは、普段使いから節水ができるタンクレストイレです。大洗浄で4.6リットル、小洗浄で3.0リットルと、他メーカーの節水モードを上回る節水ぶりです。秘密は、3Dツイスター水流という洗浄方式と、ターントラップ方式という排水方式の2機能に集約されています。便器の排水面に深い谷間が作られているため、少量の水でも勢いよく流せます。便器は有機ガラス系新素材とよばれる特殊な樹脂製のため、精密な構造を可能にしていることも特徴です。
ターントラップ方式は、通常なら下向きに設置されている排水路が可動式になっていることから、業界でも画期的な排水方式だと注目されています。この仕組みにより、重力によって水を流すことが可能になり、節水力が高まっているのです。
タンクレストイレでは専用便座を設置するのが通常ですが、アラウーノでは、パナソニックの他のシリーズや他社のウォシュレットなど、便座を好みで組み合わせることができます。細かな機能や使い勝手にこだわりがある方でも、便座の組み合わせ自由度が高いアラウーノに高い評価をしています。
アラウーノの口コミや評判を参考にしつつ、水回りリフォームを検討するときの注意点を紹介します。
アラウーノには、有機ガラス系新素材が使用されています。水アカが固着しにくい素材で、水滴ごと汚れをはじいてくれるのが持ち味です。一方で、洗剤やブラシによって表面に傷がつきやすく、故障の原因を招いてしまう面も持ち合わせています。ナイロンブラシや酸性・アルカリ性洗剤は使用できません。パナソニックがおすすめする、PP製トイレブラシや研磨剤不使用の中性洗剤を使うようにしないと、アラウーノの防汚効果まで薄れてしまいます。
アラウーノの素材質感は、陶器と変わらないという意見もあれば、プラスチックに近い質感という意見も出ています。使用されている素材が、有機ガラス系新素材という特殊樹脂のためです。この素材には、割れにくいというメリットがあり、全体的にバランスの取れた素材だといってよいでしょう。ただ、好みの問題もありますから、ショールームで実物に触れてみることは大切です。
お手入れを簡単にしてくれる、フチ裏のないひとふき形状。アラウーノもほかのメーカーと同じようにアピールしてはいますが、厳密にいえば、フチ裏の洗浄水の穴がないことを意味していますフチ裏がないからお手入れが楽というよりは、フチ裏そのものはあっても洗浄水が出てくる穴がないため、汚れが従来よりも付きにくいということです。掃除をしなくてもよいわけではありませんから、フチ裏もしっかり拭き掃除をするようにしましょう。
アラウーノは、シリーズによっては水たまり面の水位が高くできています。トリプル汚れガード機能によって、便器の外に汚れが飛び散りにくい設計がされてはいますが、跳ね返りがないかどうかは、実際に試してみたほうがよいでしょう。ショールームのトイレでは、実際にアラウーノを使用して、跳ね返りがあるかどうか見てみることができます。
アラウーノの口コミや評判について、実際に使用している方の意見を紹介しましょう。
機能性とデザイン性に惚れて、アラウーノで水回りリフォームをしました。思わず、抱き着きたくなるような形状もいいですね。ナノイー機能が働くとブルーライトが点灯するのも、未来っぽくて気に入っています。水アカに強い素材が使われているというのも、使っていてよくわかります。以前は、掃除してもすぐに便器にうっすら汚れが付いていましたが、アラウーノにしてからはいつもピカピカトイレです。
アラウーノの中でも、安いシリーズでタンクレストイレの実現に漕ぎ着けました。ほかのメーカーのタンクレストイレよりかなり値段が安かったので、若干心配もしていましたが、泡で洗うという機能が働いてくれるようで、機能性はバッチリでした。使用のたびに泡が流れて、お手入れ知らずなのです。今では、お手入れは2週間に1度くらいでも、十分にきれいな状態を保てています。スキマレス設計で、拭きやすいのも便利ですよ。
水回りリフォームをきっかけに、節水に凝り始めて、トイレの節水にももっと力を入れたいと思っていました。アラウーノは流す水の量が3.0リットルですから、業界でも断トツの節水力といえるのではないでしょうか。他社と比べても同じ節水力の商品はなかった印象です。見ているだけでは水量の違いがわかりませんが、水道料をチェックすれば一目瞭然です。家族が多く頻繁にトイレを使用するのですが、これだけの節水力があると安心できます。
1階と2階の両方にトイレがあり、どちらもタンクレストイレにしたかったのですが、はじめに検討したメーカーでは2階のトイレがタンクレスにできないということでした。そこでパナソニックをチェックしたところ、アラウーノが低水圧対応で2階にも設置できるとのこと。早速、リフォーム業者に相談して、2階にアラウーノを設置してもらうことになりました。山間部に住んでいる親戚が我が家に来たときに羨ましがり、早速紹介したら、アラウーノを設置できて助かったという嬉しい知らせももらいました。
水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。