水回りリフォームガイドホーム  »  費用で選ぶ!浴室・浴槽リフォームなび  »  浴室・浴槽リフォームメーカーの特徴を比較  »  LIXILのお風呂・アライズとリノビオの口コミでの評判は?
(¥)価格の安い優良リフォーム会社3選
社名 浴室・浴槽 洗面台 トイレ
LIFE
公式サイト
304,450円 57,240円 137,940円
交換できるくん(サンリフレプラザ)
公式サイト
- 35,877円 96,140円
BXゆとりフォーム
公式サイト
425,700円 44,000円 -

LIXILのお風呂の特徴と評判

リフォームでLIXILのお風呂を使おうと考えたとき、どのモデルを選ぶのが正解なのでしょうか。こちらでは、LIXILのお風呂の中でも、特に高い人気を誇る2モデルについて、特徴や口コミでの評判をご紹介しています。

アライズとリノビオVの特徴について

LIXILのお風呂は、戸建て住宅用に「アライズ」、一般的なマンション用に「リノビオV」と「ソレオ」、どちらにも対応しているモデルとして「スパージュ」と、合計5つのモデルが存在します。そこで、こちらでは、戸建て住宅用の「アライズ」と、マンション対応の2種類の中でも人気の高い「リノビオV」の2モデルの特徴や口コミでの評判をご紹介しましょう。

アライズ

アライズ引用元:LIXIL株式会社
(http://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/arise/)

キレイ・省エネ・デザイン性の3つを実現させた進化したお風呂

価格:786,000円~1,529,000円

アライズは、リーズナブルな価格ながら快適さを実現させたモデルで、さらにお掃除のし易さ、省エネ性能、バリエーション豊かなデザイン性を誇ります。シャワー派の方でもリラックスできるように、たっぷりのお湯が真上から降り注ぐ工夫が施されていて、1日の疲れをしっかりと癒してくれるでしょう。

アライズのおすすめポイント
【快適さ】
  • お湯が真上から注ぐフルフォールシャワー
  • 空気を含んだ柔らかいレインO2シャワー
【お風呂掃除の簡単さ】
  • 壁から外せるまる洗いカウンター
  • キレイサーモフロア
  • 渦で洗浄するくるりんポイ排水口
【省エネ性能】
  • 温かさを保つサーモバスS

参考:LIXIL|アライズ

アライズの口コミと評判

口コミ(イメージ) 家族の帰宅が遅くなるので、追い炊きしなくても温かいお風呂を用意してあげたい…。そう思ってリフォームを決断しました。アライズは4時間で2.5度しかお湯の温度が下がらないので、追い炊きの必要がなくなり、光熱費も抑えられるように。壁の色も落ち着いたものが多いので、リラックス気分が味わえます。

口コミ(イメージ) お手頃な価格だったのでこれにしましたが、今までの浴槽とは全く違います。足をゆったりと伸ばすことができて、以前より浴槽のざらつきも付きにくくなりました。材質も高級感があって、やはりユニットバスでもワンランク上のものは違うなと実感。驚くような機能はありませんが、気の利いたお風呂だと思います。

口コミ(イメージ) いつも仕事で疲れている主人を癒したいと思い、浴槽をリフォームすることにしました。アライズにしたのは、浴槽が広々としているから。長さだけでなく深さも十分で、どっぷり浸かれます。長身で体格がしっかりしている主人でも窮屈な感じはしないそうです。本人いわく、「気持ち良くてお風呂でうとうとしちゃうくらい」とのことで、眠ってしまわないかだけが心配です。

口コミ(イメージ) アライズは、体を縮こませることなく入浴できる広々としたお風呂です。アーチライン浴槽は、年齢的に狭いお風呂が億劫になっていた私にとって嬉しいフォルムでした。基本的には満足しているのですが、欲を言えば壁のカラーバリエーションがもっとあると良かったなと思っています。水色や薄いピンクなど明るいカラーがあればそちらにしたかったです。

リノビオV

リノビオV引用元:LIXIL株式会社
(http://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/renobio/)

お風呂の「心地よさ」を追求して快適な入浴タイムを実現させる

価格:658,000円~1,325,000円

リノビオVは、価格を見てもわかるように、アライズと同ランクのマンション用ユニットバスという位置づけです。そのため、機能はよく似ていますが、キレイドア、キレイ鏡など、清掃のしやすさに更なる工夫が見られます。また、ユニバーサルデザインなので、マンションのコンパクトな浴室でも高い安全性を誇ります。

リノビオVのおすすめポイント
【快適さ】
  • 人造大理石のルフレトーン浴槽
  • ユニバーサルデザイン

【お風呂掃除の簡単さ】
  • 壁から外せるまる洗いカウンター
  • キレイサーモフロア
  • 渦で洗浄するくるりんポイ排水口
  • 掃除のしやすいキレイドア
  • さっと拭けるキレイ鏡
【省エネ性能】
  • 温かさを保つサーモバスS

参考:LIXIL|リノビオV

リノビオVの口コミと評判

口コミ(イメージ) リノビオVの素晴らしいところは、そのままの浴室のサイズで、広い浴槽に浸かることができるという点です。浴槽のサイズは変わっていないのに、配管スペースを抑えるだけで広々としたお風呂に入れるなんて夢のよう。楽な姿勢でお風呂に入れるので、今までよりも疲れが取れやすく、すっきりすることが多くなりました。

口コミ(イメージ) 我が家のお風呂がかなり古くなってきたので、息子がリフォームをしてくれました。リノビオVにしてからは、お風呂の床の冷たさに震えることもなくなり、浴槽に手すりもついているので、とても親切な設計だと思います。ボタン一つで操作できるプッシュ水栓もついていて、とても便利で快適なお風呂です。

口コミ(イメージ) 他の浴室より壁パネルが一番好みだったので、リノビオにしました。壁パネルや床のバリエーションが豊富で、デザインにこだわりたい方にはぴったりだと思います。私は、一面だけカラーが異なるアクセントカラーにしました。お洒落でお気に入りです。入り心地も良くて、他商品の同じサイズより広く感じます。大きいサイズの浴槽は置けないけど、ゆったり浸かりたい方にオススメです。

口コミ(イメージ) リノビオの一番の魅力は、美しく艶を放つ大理石。この浴槽に浸かっていると、至福のひとときを感じられます。ゴージャスで、まるでセレブになった気分ですね。見た目だけでなく、保温性や節水力などの実用性も抜群。水量が従来の半分の量になるエコフルシャワーを使っていけば、将来的にもとをとれるのでは?と考えています。

アライズ&リノビオVは浴槽の形にこだわれる

この2つのモデルの特徴として、浴槽の形がバリエーション豊かで、目的に合わせて好きなものを選択できるという点が挙げられます。

  • 1600ロング浴槽…全体的にゆったりできる浴槽
  • 1200ロング浴槽…小さなスペースでもくつろげる形状
  • エコベンチ浴槽…半身浴と節水に便利なベンチ付き
  • ワイド浴槽…横方向に広くベンチ付きの浴槽
  • ストレートライン浴槽…直線ラインがスタイリッシュな浴槽
  • ラウンドライン浴槽…楕円形のシンプルな形状
  • アーチライン浴槽…小さなスペースでもくつろげる非対称デザイン

これらの7つの形状は、アライズでもリノビオVでも好みで選べます。特に、マンションのリフォームは浴室の広さが限られているので、浴槽の形にこだわれば、これまでよりも快適なお風呂タイムを楽しめるでしょう。

トータルで完成度の高いお風呂ならLIXIL

LIXILのアライズとリノビオVは、画期的で目立つような機能は搭載されていないかもしれません。ですが、「あると便利」だと感じさせる細かな機能を、多く盛り込んだ完成度の高いお風呂だと言えます。ただし、お風呂の使い勝手や浴槽の形状は、インターネットを見ているだけではわかりません。満足できるお風呂を選ぶためには、リフォーム業者などのショールームに行って、他のメーカーや商品と比べることも大切です。

アライズ・リノビオを販売しているリフォーム業者

水周りリフォーム館

水周りリフォーム館

引用元:水周りリフォーム館公式HP
(https://mizumawari-reformkan.com/)

  • 販売商品:リノビオV Eタイプ/Fタイプ

リーズナブルな価格でリノビオを提供している業者です。安く提供できるのは、水周りリフォーム館と提携した100社が一斉に共同仕入れをしているから。工事費込みの値段はEタイプで675,000円(税込)、Fタイプは72.3万円(税込)となっています。ただし、寒冷地仕様だと追加料金が発生するのでご注意ください。

工事費には、24時間365日緊急出勤サービスが5年間セットになっています。気になる点があればいつでも解決してくれる、頼れるリフォーム業者です。

リノコ

リノコ

引用元:リノコ公式HP
(https://www.renoco.jp/)

  • 販売商品:アライズ

リノコでアライズを設置する場合は、工事費込みで618,000円(税込)かかります。費用には、既存の浴槽の撤去費、本体料金、設置費、廃材処分費まで含まれています。業者の駐車場代や交通費などもすべて入っているので追加料金で焦る心配はありません。

リフォームの見積もりは、Webサイトから24時間受け付けているので、気になった方はぜひ見積もりを依頼すると良いでしょう。

BXゆとりフォーム

BXゆとりフォーム

引用元:BXゆとりフォーム公式HP
(https://www.yutoriform.com/)

  • 販売商品:アライズ Eタイプ

最大60%OFFでアライズを販売しているBXゆとりフォーム。工事費は、リフォーム前の浴室がユニットバスの場合は300,000円〜、タイル浴室の場合は471,000円〜となっています。工事費の中には1年間の保証書、2回の定期点検も含まれているので、リフォーム後も安心できる業者です。

サイズや仕様がわからない場合は、無料で現地調査してくれます。要望に合わせた商品の紹介をしてくれるので、商品が決まっていなくても相談しやすいでしょう。

リフォーム会社を選ぶなら

どんな商品を選ぶ場合でも、リフォーム会社の工事費は気にしておきたいもの。ここでは価格の安い優良リフォーム会社の価格を紹介しています。

価格の安い優良リフォーム会社3選
会社名 交換できるくん
サイトイメージ
LIFE
サイトイメージ
BXゆとりフォーム
サイトイメージ
浴槽 - 43.1万円 73.9万円
洗面台 9.4万円 8.7万円 12.1万円
トイレ 25.2万円 25.5万円 -
まわりん

まわりん

水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。