
ハンディマン|リフォーム会社の口コミ・評判まとめ
ハンディマンで水回りリフォームをした施主からの口コミ評判を一挙公開
(¥)価格の安い優良リフォーム会社3選 | |||
---|---|---|---|
社名 | 浴室・浴槽 | 洗面台 | トイレ |
LIFE![]() |
304,450円 | 57,240円 | 137,940円 |
交換できるくん(サンリフレプラザ)![]() |
- | 35,877円 | 96,140円 |
BXゆとりフォーム![]() |
425,700円 | 44,000円 | - |
ハンディマンは東京・千葉・神奈川・埼玉などの関東一円で、トップクラスの実績を誇っているというリフォーム専門会社です。設立からの施工実績は125,700件以上に上り、2017年度には4,833件の施工を担当。本社がある埼玉県を中心に、フランチャイズ店も併せて50店舗も展開しているので、アフターサービスの迅速さにも定評があります。
この豊富な施工実績に加えて、「水道局指定工事店」であるということも、ユーザーの安心材料になるでしょう。水道局指定工事店に指定されているということは、各自治体から技術と知識が認められているということ。安心して水回りのリフォームを任せられる指標となります。
そして、リフォームをした後に不安になるのが、万が一設備が故障してしまった時のこと。ハンディマンでは、サポートサービスの「LOHAS CLUB」に入会するだけで、10年間の設備保証を受けることができます。LOHAS CLUBには365日24時間稼働している緊急ダイヤルがあり、困った事態になった時にもスピーディーな対応が期待できます。
ハンディマンでは住宅設備の個別リフォームも可能ですが、もっとお得に設備を購入できる「セット販売」も行っています。バスルーム、システムキッチン、洗面台、ウォシュレットなどをセットで購入すると大幅割引が適用されるので、大規模なリフォームをしたい方におすすめです。
当初はガスコンロを買い替えようと思っていたのですが、やはりシステムキッチンに対する憧れもあり、今回リフォームを決意しました。ハンディマンさんに決めた理由は価格が安かったから。とは言え、あまりにも安かったので、仕上がりについては不安もあったのですが、それも杞憂に終わりました。リフォーム後は、キッチンに立つのがとても楽しくなりました。そして、ガスコンロのときと比べて、換気扇などの掃除が楽になりました。
浴室とトイレのリフォームをお願いしました。部品の手配の段取りがうまくいかなかったため、当初予定していたよりも工期が若干伸びてしまった点は残念でしたが、仕事自体は手際が良く、また仕上がりに関しても非常に満足しています。職人さんは一生懸命やってくれましたし、また機会があればハンディマンさんにお願いしたいと思います。
ネットでリフォーム業者を探していたときに偶然ハンディマンさんの広告を見つけ、価格が安く、予定工期も短かったので、お願いしてみることにしました。追加で、化粧版やコンセントを取り付けてもらったり、あとはシンクにアルカリイオン整水器用の水栓穴を開けてもらったりしたのですが、どれも期待以上の仕上がりでたいへん満足しています。有名なリフォーム会社であるオクタが運営しているだけあると感じました。
中古で一戸建てを購入したのですが、キッチンが古いタイプのもので、妻の身長に合っていなかったため、リフォームをすることにしました。ハンディマンさんは水漏れ修理をしている会社だけあり、水回りのリフォームはお手の物。見るたびに「良い仕事をしているな」と感心してしまいました。職人さん同士の仲も良く、良い人間関係が良い仕事を生んでいるのでしょう。
浴室にシロアリに食べられたような跡があったので調べてみると、浴室全体を交換しなければいけないことが判明。知り合いからハンディマンを紹介され、見積もりを取ってもらいました。他の会社にも見積もりをしてもらったのですが、調査がいい加減だったり、抜けている項目があったり。唯一信頼できそうで、見積もりが一番安かったのがハンディマンでした。実際にリフォームが終わった今、イメージ通りで非常に満足しています。
ハンディマンは、埼玉県に本社を持つ住宅リフォーム会社・オクタが運営する「住まいの便利屋」です。「便利屋」の言葉のとおり、リフォームだけでなく、水回りのサポートやメンテナンス、果てはハウスクリーニングに至るまで、お客さんの生活を便利にするためのさまざまなサービスを提供しています。
運営会社の本社は埼玉県ですが、ハンディマンはフランチャイズ方式を採っているため、その店舗は埼玉県内はもとより、東京・神奈川・千葉、さらには関西や九州地方などにも展開しています。首都圏だけでも50店近い店舗数があるので、もしかしたらお住まいの地域のすぐ近所にもあるかもしれません。
また、運営会社が住宅リフォームの専門会社ということもあり、ハンディマンでも自社施工が基本。であるからこそ、スピーディー・ローコスト・セキュリティという、同社が掲げる3つのコンセプトを実現できているのです。
ハンディマンの商品は全て「商品+標準工事費込」のパッケージ料金が特徴です。LIXILやタカラスタンダード、TOTOなどの商品を標準工事費込みの最大65%オフで取り扱っています。浴室リフォームの標準工事は、元の浴室の解体撤去、組立設置から配管、電気配線、ドア枠加工まで含みますので、費用面も安心です。さらに期間限定ですが「ご成約プレゼントキャンペーン」と称して換気乾燥暖房機を無償でグレードアップするなど、お得な情報がHPに掲載されますので定期的にチェックしてみてください。
トイレリフォームの売れ筋No.1は、タンクレスで全自動おそうじ機能が標準装備のパナソニックの商品。標準工事費込みの42%オフで用意しています。トイレの標準工事には、解体撤去・組立設置・配管接続工事だけでなく内装工事まで含まれています。追加料金なしでトイレの壁や天井、床の張替えまで一新できるのは魅力ですね。またハンディマンでは最新のトイレだけでなく、便器・便座・タンクが分かれているスタンダードなものも幅広くラインナップされている点も特徴です。取り扱いメーカー以外のトイレを購入した際も、ハンディマンでは標準工事のみの設置工事が可能ですので相談してみてください。
リフォームの際にハンディマンを選んだ理由として、「他社よりも低価格」、「商品の割引率が他社よりも大きい」などコスト面をあげる方が少なくありません。ハンディマンが他社よりも大幅なコストカットができるのは、マルチスキルワーカーという多機能工(複数の工程の作業ができる技術者)の育成に力を入れているためでもあります。本来はキッチンの改装工事だけでも、解体→配管工事→木工・パネル等組み立て→電気・ガス→内装など様々な業種の職人と、それぞれのタイミングで材料や商品の搬入や廃材回収も必要になってきます。従来であれば、それぞれの業務は専門分野の職人に任せるところですが、これらの作業を多機能工が一括して行うことで、コスト削減や工期を抑えることが可能になるのです。大掛かりになるキッチンリフォームでは、「キッチンの可動範囲が狭くなった」など設置後のトラブルも少なくありません。ハンディマンの多機能工は経験が多岐にわたるため、設置前に問題を見極め解決するためのアドバイスが可能です。
洗面台はnoritz、TOCLAS、LIXIL、TOTO、クリナップ、Janisなどの商品を標準工事費込みの最大72%オフで取り扱っています。洗面台の標準工事には、トイレのリフォームと同様、解体撤去・組立設置・配管接続工事だけでなく内装工事も含まれます。新品の洗面台だけが浮いてしまうことなく、洗面台周りに馴染む壁や天井のクロス張替えが同時にできるため効率的です。ハンディマンでは、問い合わせ、見積もり、現地調査は全て無料で行っていますので、ご不明な点などお気軽に相談してみてください。
商品代+工事費込みで安心見積もり
ハンディマンは、リーズナブルにリフォームができる業者です。商品代金と標準工事費込みの料金でわかりやすいのも嬉しいポイント。安いリフォーム業者でありがちな「商品代金は割引されていたけど、高額な工事費を請求された」というトラブルはありません。標準工事は解体作業・組み立て設置・配管接続・電気配線・ドア枠加工が含まれています。パッケージ定額制なので、予想外の出費はないでしょう。
リフォームは費用がかさんでしまうもの。少しでも安くしたい場合は、複数の業者を見比べることが大切です。このサイトでは、リフォーム会社の費用を比較しています。気になる方はぜひ参考にしてください。
快適機能を凝縮したシンプルデザインな商品となっている「ネオレスト」シリーズのトイレです。使用前に便器ボウル面にミスト(水)を自動で吹きかける機能で、汚れが付きにくく落としやすくしてくれます。従来のトレイだと1回の洗浄で使用する水量はおよそ13リットルに比べ、ネオレストDHタイプはなんと3.8リットル。超節水機能が搭載されています。渦を巻くようなトルネード洗浄により、少ない水量で便器をまんべんなく綺麗に洗浄。色はホワイト以外にパステルアイボリー、パステルピンク、ホワイトグレーが用意されています。
清潔さと快適さを組み合わせた、「ネオレスト」の最高峰です。極上のおもてなしが味わえます。使うたびに毎回自動で「きれい除菌水」を便器に吹きかけて黒ずみの元となる細菌を除去。水流が少なく、渦を巻くようなトルネード洗浄で効率的に洗浄してくれます。便器はフチをなくした独自のデザインで、フチ裏がなくなり汚れがたまりにくくなりました。使う人の動きに合わせた便ふたが開閉し、洗浄まで自動で行なってくれます。
トリプル汚れガードで進化した全自動おそうじトイレです。2種類の泡でしっかりと汚れを落としてくれます。少ない水量でパワフルに流してくれる「スパイラル水流」で、便器の隅々までしっかりと洗浄。便器には、水アカや汚れをはじいてくれる「有機ガラス系新素材」を使用しています。色はホワイトをはじめパールピンク、マットホワイト、マットブラックが用意されており、自分好みの色を選ぶことが可能です。
シンプルなデザインと高い清掃性の組み合わせた便器です。便器のフチを丸ごとなくした「フチレス形状」なので、掃除が簡単。シャープな形をしており、汚れの拭きやすいフォルムが特徴的な商品です。
スパージュは一流ホテルのバスルームで浴びる「オーバーヘッドシャワー」や、マッサージ効果のある「打たせ湯」などがオプションでつけることができます。また、首から肩にやさしいお湯を浴びているかのような新感覚が味わえる「肩湯」や、静粛性にこだわった新しいタイプのジェットバスの「サイレントジェット」など、さまざまなオプション機能が豊富な商品です。壁パネルはホワイトをはじめベージュ、グレー、ブラウンなどさまざまなカラーが用意されています。
価格の安い優良リフォーム会社3選 | |||
---|---|---|---|
会社名 | 交換できるくん![]() ![]() |
LIFE![]() ![]() |
BXゆとりフォーム![]() ![]() |
浴槽 | - | 43.1万円 | 73.9万円 |
洗面台 | 9.4万円 | 8.7万円 | 12.1万円 |
トイレ | 25.2万円 | 25.5万円 | - |
水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。