
TOTOの洗面台は口コミ評判で高評価?その特徴とは
(¥)価格の安い優良リフォーム会社3選 | |||
---|---|---|---|
社名 | 浴室・浴槽 | 洗面台 | トイレ |
LIFE![]() |
304,450円 | 57,240円 | 137,940円 |
交換できるくん(サンリフレプラザ)![]() |
- | 35,877円 | 96,140円 |
BXゆとりフォーム![]() |
425,700円 | 44,000円 | - |
TOTOの洗面台は5種類ありますが、その中でも特に人気の高いのが「オクターブ」と「サクア」の2種類。こちらのページでは、オクターブとサクアの特徴や違い、実際に使っている方からの口コミでの評判についてご紹介します。
TOTOの洗面台の中でも、高い機能性で人気を誇るモデルが「オクターブ」と「サクア」です。この2つのモデルには共通した特徴があり、衛生面、省エネ性能、使いやすさなどへのTOTOのこだわりを見ることができます。
TOTOの水回り商品には「きれい除菌水」という水を利用できるものがありますが、オクターブとサクアでも利用可能です。きれい除菌水は、人や環境に優しい水で除菌ができるという画期的な機能で、簡単なお掃除で水回りの清潔さを保つことができます。
両モデルとも、TOTO独自の技術である「エアインシャワー」を使うことができます。水に空気を含ませることによって、少ない水量でもしっかりと洗い流せるエアインシャワーは、年間約20%もの節水能力を誇る機能。さらに、ワイドLED照明がついているので、節電しながら明るい洗面台が実現します。
自由自在に動かせる「スウィング三面鏡」で、毎日の身支度を楽にできます。朝の忙しい時間帯を有効に使うためにも、洗面台の機能性は大切です。さらに、三面鏡の裏側は収納スペースになっているので、小物をすぐに取り出せて、洗面台周りもすっきりとして使いやすくなります。
オクターブとサクアは、TOTOの洗面台の中でも似た立ち位置の商品です。ですが、それぞれに特徴があり、当然価格も異なってくるので、それぞれの違いについて押さえておきましょう。
引用元:TOTO株式会社
(https://jp.toto.com/products/groom/octave/index.htm)
モダンデザインの中に、充実した収納スペース&清掃性を兼ね備える
価格:約213,400円~
オクターブの最も特徴的な部分は、「すべり台ボウル」でしょう。水が排水口に流れやすい設計になっているので、水が溜まってしまうこともなく、洗面台に落ちた髪の毛などもスムーズに流せます。また、ボウルの淵はとても薄く造られているので、小さな子供の使用、洗顔での使用に便利です。
参考:TOTO|オクターブ
お風呂と同じTOTOの洗面台を選びました。排水がワンプッシュでできるという点と、水やゴミが流れやすいという点に魅力を感じましたが、確かに髪の毛がそのまま残ってしまうことはなく、衛生的だと感じます。しかも、流れた髪の毛を絡めとってくれる機能もついているので、詰まりの心配もありません。
オクターブに交換してから、自分の理想の水回りになったことを実感しています。デッドスペースを活用したキャビネットがとても使いやすく、必要なものを全部しまえるので、今までよりも動線がスムーズになりました。空間を有効活用できている点も嬉しいです。
引用元:TOTO株式会社
(https://jp.toto.com/products/bath/synla/index.htm)
リーズナブルな価格で機能性&清掃性の高さを実現
価格:127,300円~
サクアは、オクターブと比較するとリーズナブルな価格となっていますが、機能性はオクターブに負けていません。ボウルは汚れが付きにくい素材でできているので、毎日のお掃除が楽になり、スウィングする水栓やハンドシャワーを活用すれば、さらに洗面台の活躍の場が広がるでしょう。
参考:TOTO|サクア
サクアを使ってみて気に入っている点は、動かせる三面鏡と広いキャビネットです。三面鏡を動かせば家族と同時に鏡を使えるので、朝の時間に慌てることもなくなりました。しかも曇りにくい加工がされているので、入浴後もそのまま使えて素晴らしいです!
トイレをTOTOにしたので、洗面台も同時にTOTOのものに交換しました。デザインが非常にすっきりとした印象なので、見た目も変わりましたが、使い勝手も良くなったと感じます。ボウルの横に物を置けるスペースがあるので、身支度を整えるときに便利。また、トイレと同じ素材で作られているそうで、汚れ落ちも抜群です。
TOTOの2つの洗面台をご紹介しましたが、ついている機能が似ているだけに、どこが違うのか不思議に思われる方もいるでしょう。オクターブとサクアの違いを比較してみます。
オクターブ | サクア | |
---|---|---|
間口 | 750・900・1000・1200 | 600・750 |
水栓 | エアインシャワー水栓 | エアインスウィング水栓 |
ボウル奥行 | 550mm | 560mm |
ボウル | 人工大理石製 | 陶器製 |
機能 | すべり台ボウル 引き出し式キャビネット ワンプッシュ排水ボタン |
体重計収納 |
オクターブは人工大理石製のすべり台ボウルで、水栓は左右にスウィングしないタイプです。サクアは、汚れを落としやすい陶器性のボウルで、水栓が左右にスウィングします。また、実際に設置することを考えると、間口の広さが異なるという点も大切なポイントです。
TOTOの洗面台は、基本的にとても優れた機能性を誇り、清掃性にも優れています。どのモデルもお勧めできるものなのですが、実際に設置する場所と間口の広さのバランス、洗面ボウルの材質などの違いについて考えて選択してください。また、家庭ごとの洗面台の使い方を考えると、どちらの水栓が適しているのかも見えてくるでしょう。もしどちらにするか迷ったら、リフォーム業者などに相談してみるのも一つの方法です。
水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。