
リフォーム水回りDo!|リフォーム会社の口コミ・評判まとめ
リフォーム水回りDo!で水回りリフォームをした施主からの口コミ評判を一挙公開
(¥)価格の安い優良リフォーム会社3選 | |||
---|---|---|---|
社名 | 浴室・浴槽 | 洗面台 | トイレ |
LIFE![]() |
304,450円 | 57,240円 | 137,940円 |
交換できるくん(サンリフレプラザ)![]() |
- | 35,877円 | 96,140円 |
BXゆとりフォーム![]() |
425,700円 | 44,000円 | - |
低価格が売りの水回りリフォーム会社「リフォーム水回りDo!」の口コミ・評判、実際の費用例、そして会社の基本情報について紹介しています。
担当してくださった方がとても誠実で、いつも迅速かつ親切に対応していただけたことが良かったです。たとえば、営業時間外や休日などでも急ぎで対応してもらえましたし、また私の説明不足や確認不備などにも丁寧に対応してくれました。価格面での値引き交渉にもっと裁量があれば言うことはありませんが、それはさすがに欲張りすぎですよね。
リフォーム水回りDo!さんには、いわゆるプランナーや施工管理担当者といったスタッフがいません。あくまでもひとりの営業担当者がすべての対応をします。実際にお願いするまでは「どうかな?」と半信半疑の部分もあったのですが、担当してくれた方が非常にしっかりとしていたので、安心してお任せすることができました。ひとつひとつの説明も丁寧で、とてもわかりやすかったです。
今回リフォームをお願いするにあたり、一部をDIYで行いました。依頼した業務とは無関係であるにも関わらず、DIYに関するアドバイスをしてくれたり、こちらの進捗の遅れに合わせて工期をずらしてくれたりと、柔軟な対応をしていただきました。計画通りに行うことは誰にでもできるかもしれませんが、計画外の出来事に対していかに柔軟に対応できるかに、その会社の真の実力が表われると感じました。
工事費コミコミの価格(しかも低価格!)と、設備品の5年間保証が気に入り、リフォーム水回りDo!さんにリフォームをお願いすることにしました。おそらく、ここまでの低価格を実現するために、製品価格、人件費、施工体制などあらゆる面でコストカットに努めているのだと思います。お客さんのことを第一に考えた、こうした企業姿勢にはたいへん信頼が持てます。
「リフォーム水回りDo!」とは何ともキャッチーなネーミングですが、その運営会社は、皆さんもよくご存知のハウスドゥという不動産会社で、東証マザーズにも上場しています。
さて、通常のリフォーム業者には存在するプランナーや施工管理担当者といったスタッフが、リフォーム水回りDo!には存在しません。いるのは、あくまでも営業担当者だけです。なぜ、そのようなことが可能かと言うと、同社では1件1件お客さんの要望を聞き取ったうえで工事内容を精査し見積もりを作成するといったことはしておらず、あらかじめ商品を絞り標準工事費込みの定額表示にすることで、お客さんに選んでもらうというスタイルを採っているから。もちろん、細々とした要望がある人にとっては不向きかもしれませんが、安くシンプルにリフォームを行いたい人にとってはたいへん便利なシステムとも言えます。
ハウスドゥリフォームは、浴室リフォームでTOTOとクリナップの商品を取り扱っています。表示されている総額に標準工事費が含まれているので、安心してリフォームを頼めるといえるでしょう。浴室リフォームの標準工事は、「既存の浴室を解体、水道・ガス・電気仕込み工事、土間コンクリート打設、システムバス組立、間仕切壁復旧」がセットになっています。また、設備品5年保証がついているので、メーカー保証が終わった後も同様の修理サービスを受けることが出来ます(トイレ(トイレシャワー部のみ)・キッチン・洗面化粧台も同様です)。
トイレリフォームでは、TOTO・リクシル・パナソニック・Janisの商品を取り扱っています。取扱商品数はそれほど多くありませんが、ベーシックなトイレからタンクレストイレまで用意されているので希望に沿ったトイレを設置できるはずです。総額に含まれる標準工事には、「既存トイレの撤去、アジャスター・便器の取り付け」がついています。多くの水回りリフォームの実績があるので、高品質なリフォームを期待出来ると言えるでしょう。
キッチンリフォームでの取り扱いメーカーは、TOTO、リクシル、クリナップ、パナソニック、TOCLASの5つ。総額に含まれるキッチンの標準工事は、「既存のキッチンを撤去、水道・ガス・電気仕込み工事、キッチン組立・キッチンパネル貼り、水道・ガス・電気接続工事」がセットになっています。標準工事費込みで50万円前後からキッチンリフォームを出来るので、多くの方にとって利用しやすいリフォーム会社といえるでしょう。
洗面台リフォームでは、TOTO、リクシル、パナソニックの商品を取り扱っています。いずれも10万円以下でリフォーム可能。総額に含まれる標準工事は、「既存の洗面化粧台を撤去、洗面化粧台の取り付け、各種配管接続工事」がセットになっています。現地調査・お見積もりは無料なので、洗面台リフォームを検討している方は相談してみてはいかがでしょうか(浴室・トイレ・キッチンも現地調査・お見積もりは無料です)。
アラウーノは、いつまでもピカピカなトイレを保ちたいきれい好きなご家庭に嬉しいトイレです。従来のトイレに使われていた陶器は、水をはじかないため水アカが溜まり汚れがついていました。アラウーノに使用されている有機ガラス系の「スゴピカ素材」は、表面に水滴を残さない素材です。水アカがつきにくいので、ぬめりや黒ずみがないきれいな状態を保てます。
便器水位ボタンを押せば水位が下がりお掃除も簡単。トイレにできてしまいがちな輪じみのお掃除も楽にできます。
便座を組み合わせて使用するピュアレストEX。予算や機能にあわせて便座を選べるトイレです。便器側面をサイドカバーで覆っているため、ホコリがたまりにくいデザイン。細かい部分まで雑巾で拭く手間が省けます。
表面がツルツルで汚れがつきにくいのも嬉しいポイントです。ツルツルの秘密は、TOTOが独自に開発した「セフィオンテクト」。ガラス層を高温の窯でじっくり焼き上げることで、表面の凸凹を最小限に抑えています。汚れが溜まりやすい部分にセフィオンテクト加工を施し、いつでもきれいなトイレを実現してくれます。
あたたかいクッションに思わず足を踏み入れたくなる「ほっカラリ床」を導入したサザナ。浴室の冷たい床のイメージを一新し、冬場のお風呂もスムーズになります。ほっカラリ床があたたかいのは、2枚の断熱材のおかげ。床裏からの冷気をしっかりとガードし、室温と同じ温度を保ってくれます。
シャワーの節水量も嬉しいポイント。TOTO独自の「エアイン」で、従来のシャワーより35~48%節水できます。水に空気を含ませることで、水の粒が大きくなり、浴び心地はそのまま。体だけでなく、お財布にも優しい浴室です。
アライズは、時間が経っても暖かい浴槽「サーモバスS」が導入されています。従来の浴槽は4時間経つと7度ほど温度が下がっていたのに対し、サーモバスSはたったの2.5度しか下がりません。温度を一定に保てるのは、浴槽と保温フタが二重にカバーしているから。長時間温度を保てるので、夜遅くまでお仕事をがんばるお父さんにも嬉しい浴槽です。
カウンターやコーナーの収納スペースは取り外し可能なので、お掃除も楽々。カビが生えやすい裏面も、まるごと洗ってピカピカにしましょう。
お掃除が楽にできるパナソニックのFZ。フッ素を配合した「アクアマーブル人造大理石浴槽」は、撥水・撥油成分で水アカや石鹸アカを残しにくい浴槽です。汚れがついてもサッとひと拭きするだけできれいが保てます。
排水口のフッ素系特殊コーティングは、排水口のぬめりを防止。水の流れも工夫され、髪の毛や汚れを一気に集められます。受け皿には取っ手がついているので、集まった汚れもすぐに捨てられます。浴槽の水アカや排水口のぬめりと戦う主婦に嬉しい浴室です。
価格の安い優良リフォーム会社3選 | |||
---|---|---|---|
会社名 | 交換できるくん![]() |
LIFE![]() |
BXゆとりフォーム![]() |
浴槽 | - | 43.1万円 | 73.9万円 |
洗面台 | 9.4万円 | 8.7万円 | 12.1万円 |
トイレ | 25.2万円 | 25.5万円 | - |
水回りリフォームの妖精まわりんが、みなさんに代わって、工事費が安くて信頼性も高いリフォーム会社を大調査!費用の比較や口コミ評判をしっかり調べていますので参考にしてくださいね。